2019年9月15日に行われる「マラソングランドチャンピオンシップ」の結果を速報でお届けします。男子、女子ともに上位2名が東京五輪マラソン日本代表に内定します。

いよいよ、注目の1日がはじまりますー!

1位、2位が代表内定ということで、勝ちにこだわった見ごたえのあるレースになると思うでやんす!

最後の1枠の争いは、まだ続くのでしゅ
【マラソングランドチャンピオンシップ】
- 日程:2019年9月15日(日)
- 男子:8:50~
- 女子:9:10~
マラソングランドチャンピオンシップ2019 結果
男子
5.0キロ
8時50分、予定通りレースがスタート!設楽悠太選手がスタートから抜け出し単独トップでレースが進む。
5キロ通過、先頭の設楽悠太選手は2位の集団に約1分の差をつけ独走状態に。
10.0キロ
設楽悠太選手が10キロを約29分50秒で通過。2位集団との差はさらに開く。
2位集団に大きな変化が!ペースが上がり集団がばらけだす。
15.0キロ
設楽悠太選手が15キロを約45分で通過。ややペースが落ちるも2位集団に2分以上の差をつける独走状態。
18キロ付近、2位は大迫選手、服部選手、鈴木選手、中村選手の4名に。
20.0キロ
設楽悠太選手が20キロを約1時間で通過。
2位は大迫選手、服部選手、鈴木選手、中村選手の4名。後ろとの差がどんどん開く。
25.0キロ
設楽悠太選手が25キロを約1時間15分30秒で通過。2位集団との差は約2分。
藤本選手などが追いつき2位が7名の集団に。
30.0キロ
設楽悠太選手が30キロを約1時間31分40秒で通過。2位集団との差が約1分20秒に縮まる。
2位集団は橋本選手、大塚選手、藤本選手、大迫選手、服部選手、鈴木選手、中村選手の7名。
中本選手、竹ノ内選手が2位集団に追いつき集団が9名に。
35.0キロ
設楽悠太選手が35キロを約1時間48分40秒で通過。2位集団との差が約35秒に縮まる。レース終盤にドラマが巻き起こりそうです!
37キロ付近、2位集団が設楽選手に追いつく!!設楽選手、集団についていけず苦しい走り。
38キロ付近、藤本選手が先頭集団からやや遅れる。
39キロ付近、中村選手がペースをあげ先頭集団がばらける。
40.0キロ
中村匠吾選手がトップで通過。すぐ後ろに大迫選手、服部選手が続く。
41キロ付近、勝負は三つ巴の戦いに!代表内定は2枠 最後までわからない!!
女子
5.0キロ
9時10分、予定通りレースがスタート!
8名の先頭集団でレースが進む。
先頭集団が5キロを約16分30秒で通過。
先頭集団から岩出選手がやや遅れる。
10.0キロ
先頭集団が10キロを約33分30秒で通過。松田選手が集団に追いつき7名の先頭集団でレースが進む。その後ろには、上原選手、岩出選手が続く。
13キロ付近、一山選手が先頭集団からやや遅れだす。
14キロ付近、松田選手が先頭集団からやや遅れだす。先頭集団は5名に。
15.0キロ
先頭集団(前田・安藤・小原・鈴木・福士)が15キロを約50分40秒で通過。すぐ後ろで松田選手が粘りの走りをみせる。
18キロ過ぎ、前田選手、鈴木選手が抜け出し2名が先頭争い。
20.0キロ
前田選手、鈴木選手が20キロを約1時間07分30秒で通過。先頭から6位の松田選手までの差は1分以内でまだまだ分からないレース展開。
20キロ過ぎ、前田選手が単独トップに!
前田選手が2位との差を徐々に広げる。
25.0キロ
前田穂南選手が25キロを単独トップで通過。独走状態へ!
30.0キロ
前田穂南選手が30キロを約1時間41分20秒で通過。2位、鈴木選手との差は約1分20秒。
35.0キロ
前田穂南選手が35キロを約1時間58分50秒で通過。2位、鈴木選手との差は約2分。
40.0キロ
前田穂南選手が40キロを単独トップで通過。2位・鈴木選手、3位・小原選手が続く。
最終結果
【東京五輪 マラソン代表 内定者】
男子:中村匠吾、服部勇馬
女子:前田穂南、鈴木亜由子
順位 | 選手名 | タイム |
---|---|---|
優勝 | 中村匠吾 | 2時間11分28秒 |
2位 | 服部勇馬 | 2時間11分36秒 |
3位 | 大迫傑 | 2時間11分41秒 |
4位 | 大塚祥平 | 2時間11分58秒 |
5位 | 橋本崚 | 2時間12分07秒 |
順位 | 選手名 | タイム |
---|---|---|
優勝 | 前田穂南 | 2時間25分15秒 |
2位 | 鈴木亜由子 | 2時間29分02秒 |
3位 | 小原怜 | 2時間29分06秒 |
4位 | 松田瑞生 | 2時間29分51秒 |
5位 | 野上恵子 | 2時間31分14秒 |