2022年12月04日からチュニジアで開催される、卓球の世界ユース選手権2022に出場する日本代表選手の結果を速報でお届けします! U15&U19のカテゴリー別に競技が実施されます。

今年の開催国はチュニジアとなります!

今大会も中国勢との勝敗がメダルの色を左右しそうでやんす!

未来の日本卓球界を担う選手たちの活躍に注目でしゅ
【世界ユース卓球選手権2022】
- 予定日程:2022年12月04日~11日
- 開催国:チュニジア
- 動画:World Table Tennis
- 男子(U15):持田陽向、谷本拓海、吉山和希、岡本翼
- 女子(U15):面手凛、小塩悠菜、青木咲智、佐藤希未
- 男子(U19):鈴木颯、吉山僚一、前出陸杜、、飯村悠太
- 女子(U19):木原美悠、張本美和、赤江夏星、小塩遥菜
世界ユース卓球選手権2022 日本代表 結果
U15
男子シングルス(U15)
1回戦2回戦準々決勝準決勝決勝
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
谷本拓海 | 4-2 | Daniel Tran |
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
吉山和希 | 4-1 | Chulong Nie |
谷本拓海 | 4-1 | Yassin Gaber |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
吉山和希 | 4 | – | 1 | Nathan Lam |
谷本拓海 | 4 | – | 2 | Samuel Arpas |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
吉山和希 | 4 | – | 1 | Alan Kurmangaliyev |
谷本拓海 | 3 | – | 4 | Flavien Coton |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
吉山和希 | 2 | – | 4 | Flavien Coton |
女子シングルス(U15)
1回戦2回戦準々決勝準決勝決勝
※日本代表選手は2回戦から出場
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
面手凛 | 4-0 | Eireen Elena Kalaitzidou |
小塩悠菜 | 4-0 | Karina Ayumi Senaga Shiray |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
面手凛 | 4 | – | 0 | Yoo Yerin |
小塩悠菜 | 4 | – | 1 | Lee Seungeun |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
面手凛 | 2 | – | 4 | Yan Yutong |
小塩悠菜 | 2 | – | 4 | Xiang Junlin |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
男子ダブルス(U15)
1回戦準々決勝準決勝決勝
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
谷本拓海 吉山和希 | 3-2 | Wassim Essid Mohamed Khaloufi |
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
谷本拓海 吉山和希 | 3-2 | Rares Cuesdean Tiago Abiodun |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
谷本拓海 吉山和希 | 3 | – | 2 | Flavien Coton Nathan Lam |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
谷本拓海 吉山和希 | 2 | – | 3 | Samuel Arpas Balazs Lei |
女子ダブルス(U15)
1回戦準々決勝準決勝決勝
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
小塩悠菜 面手凛 | 1-3 | Xiang Junlin Yan Yutong |
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
混合ダブルス(U15)
1回戦2回戦準々決勝準決勝決勝
※日本代表選手は2回戦から出場
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
谷本拓海 面手凛 | 3-1 | Jindrich Moravek Habiba Elbasoumy |
吉山和希 小塩悠菜 | 3-0 | Julian Rzihauschek Eireen Elena Kalaitzidou |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
谷本拓海 面手凛 | 3 | – | 2 | Kwon Hyuk Yoo Yerin |
吉山和希 小塩悠菜 | 2 | – | 3 | Tiago Abiodun Maria Berzosa |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
谷本拓海 面手凛 | 2 | – | 3 | Alan Kurmangaliyev Hana Goda |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
男子団体(U15)
準々決勝準決勝決勝
結果 | ||
---|---|---|
日本 | 3-0 | エジプト |
谷本拓海 | 3-0 | Yassin Gaber |
吉山和希 | 3-0 | Hamza Khaled |
持田陽向 | 3-0 | Seifeldin Kassem |
結果 | ||
---|---|---|
日本 | 1-3 | 中国 |
吉山和希 | 3-2 | Kang Youde |
谷本拓海 | 0-3 | Wen Ruibo |
岡本翼 | 1-3 | Huang Xunan |
吉山和希 | 1-3 | Wen Ruibo |
結果 | ||
---|---|---|
女子団体(U15)
準々決勝準決勝決勝
結果 | ||
---|---|---|
日本 | 3-0 | アメリカ |
面手凛 | 3-0 | Hannah Song |
小塩悠菜 | 3-0 | Rachel Wang |
青木咲智 | 3-1 | Kayla Goodwin |
結果 | ||
---|---|---|
日本 | 3-0 | 韓国 |
面手凛 | 3-1 | Yoo Yerin |
小塩悠菜 | 3-2 | Lee Seungeun |
青木咲智 | 3-0 | Choi Yeseo |
結果 | ||
---|---|---|
日本 | 2-3 | 中国 |
青木咲智 | 1-3 | Yan Yutong |
面手凛 | 3-1 | Ding Yijie |
小塩悠菜 | 2-3 | Gao Yuxin |
面手凛 | 3-2 | Yan Yutong |
青木咲智 | 2-3 | Ding Yijie |
U19
男子シングルス(U19)
1回戦2回戦準々決勝準決勝決勝
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
鈴木颯 | 4-1 | Carlos Fernandez |
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
鈴木颯 | 4-2 | Payas Jain |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
鈴木颯 | 3 | – | 4 | Darius Movileanu |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
女子シングルス(U19)
1回戦2回戦準々決勝準決勝決勝
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
木原美悠 | 4-0 | Farida Badawy |
張本美和 | 4-0 | Giulia Takahashi |
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
木原美悠 | 4-1 | Ioana Singeorzan |
張本美和 | 4-0 | Suhana Saini |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
木原美悠 | 4 | – | 2 | Annett Kaufmann |
張本美和 | 4 | – | 0 | Prithika Pavade |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
木原美悠 | 4 | – | 1 | Kuai Man |
張本美和 | 4 | – | 3 | Chen Yi |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
木原美悠 | 4 | – | 1 | 張本美和 |
男子ダブルス(U19)
1回戦準々決勝準決勝決勝
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
鈴木颯 Adrien Rassenfosse | 3-1 | Simon Belik Leonardo Kenzo Iizuka |
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
鈴木颯 Adrien Rassenfosse | 3-1 | Andrea Puppo Adam Stalzer |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
鈴木颯 Adrien Rassenfosse | 3 | – | 2 | Felix Lebrun Thibault Poret |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
鈴木颯 Adrien Rassenfosse | 1 | – | 3 | Lin Shidong Chen Yuanyu |
女子ダブルス(U19)
1回戦準々決勝準決勝決勝
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
張本美和 木原美悠 | 3-1 | Kuai Man Chen Yi |
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
張本美和 木原美悠 | 3-0 | Lee Daeun Kim Seongjin |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
張本美和 木原美悠 | 3 | – | 0 | Yashaswini Ghorpade Suhana Saini |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
張本美和 木原美悠 | 3 | – | 1 | Charlotte Lutz Prithika Pavade |
混合ダブルス(U19)
1回戦2回戦準々決勝準決勝決勝
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
鈴木颯 木原美悠 | 3-0 | Carlos Fernandez Ines Matos |
選手名 | 結果 | 選手名 |
---|---|---|
Maciej Kubik 張本美和 | 3-0 | Chen Yuanyu Chen Yi |
鈴木颯 木原美悠 | 3-0 | Oh Junsung Kim Seongjin |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
Maciej Kubik 張本美和 | 3 | – | 0 | Kao Cheng-Jui Chen Chi-Shiuan |
鈴木颯 木原美悠 | 0 | – | 3 | Lin Shidong Kuai Man |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
Maciej Kubik 張本美和 | 2 | – | 3 | Lee Hoyun Lee Daeun |
選手名 | 結果 | 選手名 | ||
---|---|---|---|---|
男子団体(U19)
1回戦準々決勝準決勝決勝
結果 | ||
---|---|---|
日本 | 3-0 | インド |
吉山僚一 | 3-0 | Ankur Bhattacharjee |
鈴木颯 | 3-1 | Payas Jain |
飯村悠太 | 3-2 | Yashansh Malik |
結果 | ||
---|---|---|
日本 | 0-3 | フランス |
鈴木颯 | 0-3 | Felix Lebrun |
吉山僚一 | 0-3 | Thibault Poret |
前出陸杜 | 2-3 | Hugo Deschamps |
結果 | ||
---|---|---|
結果 | ||
---|---|---|
女子団体(U19)
1回戦準々決勝準決勝決勝
※日本は準々決勝から出場
結果 | ||
---|---|---|
結果 | ||
---|---|---|
日本 | 3-0 | 韓国 |
張本美和 | 3-2 | Lee Daeun |
木原美悠 | 3-1 | Kim Seongjin |
赤江夏星 | 3-2 | Kim Yejin |
結果 | ||
---|---|---|
日本 | 2-3 | 中国 |
木原美悠 | 1-3 | Kuai Man |
張本美和 | 3-0 | Chen Yi |
小塩遥菜 | 3-2 | Han Feier |
張本美和 | 1-3 | Kuai Man |
木原美悠 | 2-3 | Chen Yi |
結果 | ||
---|---|---|
日本代表の結果まとめ
2022年2019年2018年
【世界ジュニア卓球2019】
日程:2019年11月24日~12月1日
開催国:タイ(コラート)
男子:戸上隼輔、宇田幸矢、篠塚大登、曽根翔
女子:長﨑美柚、木原美悠、出澤杏佳、小塩遥菜
日程:2019年11月24日~12月1日
開催国:タイ(コラート)
男子:戸上隼輔、宇田幸矢、篠塚大登、曽根翔
女子:長﨑美柚、木原美悠、出澤杏佳、小塩遥菜
種目 | 選手 | 結果 |
男子S | 戸上隼輔 | 3位 |
宇田幸矢 | ベスト8 | |
篠塚大登 | 1回戦敗退 | |
曽根翔 | 予選グループ敗退 | |
女子S | 長﨑美柚 | 優勝 |
小塩遥菜 | 準優勝 | |
出澤杏佳 | 2回戦敗退 | |
木原美悠 | 2回戦敗退 | |
男子D | 戸上隼輔 宇田幸矢 | 3回戦敗退 |
篠塚大登 曽根翔 | 3回戦敗退 | |
女子D | 長﨑美柚 木原美悠 | 優勝 |
出澤杏佳 小塩遥菜 | 2回戦敗退 | |
混合D | 宇田幸矢 木原美悠 | 優勝 |
篠塚大登 出澤杏佳 | ベスト8 | |
曽根翔 小塩遥菜 | 4回戦敗退 | |
戸上隼輔 長﨑美柚 | 4回戦敗退 | |
男子 団体 | 日本 | 3位 |
女子 団体 | 日本 | 準優勝 |
【世界ジュニア卓球2018】
日程:2018年12月2日~12月9日
開催国:オーストラリア(ベンディゴ)
男子:戸上隼輔、宇田幸矢、田中佑汰、曽根翔
女子:大藤沙月、長﨑美柚、木原美悠、相馬夢乃
日程:2018年12月2日~12月9日
開催国:オーストラリア(ベンディゴ)
男子:戸上隼輔、宇田幸矢、田中佑汰、曽根翔
女子:大藤沙月、長﨑美柚、木原美悠、相馬夢乃
種目 | 選手 | 結果 |
男子S | 宇田幸矢 | 準優勝 |
田中佑汰 | ベスト8 | |
戸上隼輔 | 2回戦敗退 | |
曽根翔 | 予選グループ敗退 | |
女子S | 相馬夢乃 | 3位 |
大藤沙月 | ベスト8 | |
長﨑美柚 | ベスト8 | |
木原美悠 | ベスト8 | |
男子D | 曽根翔 田中佑汰 | ベスト8 |
戸上隼輔 宇田幸矢 | ベスト8 | |
女子D | 木原美悠 相馬夢乃 | 準優勝 |
長﨑美柚 大藤沙月 | 3位 | |
混合D | 宇田幸矢 木原美悠 | ベスト8 |
田中佑汰 長﨑美柚 | 3回戦敗退 | |
曽根翔 大藤沙月 | 3回戦敗退 | |
戸上隼輔 相馬夢乃 | 2回戦敗退 | |
男子 団体 | 日本 | 準優勝 |
女子 団体 | 日本 | 準優勝 |
最終結果まとめ
2022年2019年2018年
種目 | 優勝 | 準優勝 |
---|---|---|
男子S | Flavien Coton | 吉山和希 |
女子S | Yan Yutong | Xiang Junlin |
男子D | Samuel Arpas Balazs Lei | 谷本拓海 吉山和希 |
女子D | Xiang Junlin Yan Yutong | Yoo Yerin Lee Seungeun |
混合D | Alan Kurmangaliyev Hana Goda | Tiago Abiodun Maria Berzosa |
男子 団体 | 中国 | オーストラリア |
女子 団体 | 中国 | 日本 |
種目 | 優勝 | 準優勝 |
---|---|---|
男子S | Lin Shidong | Chen Yuanyu |
女子S | 木原美悠 | 張本美和 |
男子D | Lin Shidong Chen Yuanyu | 鈴木颯 Adrien Rassenfosse |
女子D | 張本美和 木原美悠 | Charlotte Lutz Prithika Pavade |
混合D | Lin Shidong Kuai Man | Lee Hoyun Lee Daeun |
男子 団体 | 中国 | ポーランド |
女子 団体 | 中国 | フランス |
種目 | 優勝 | 準優勝 |
---|---|---|
男子S | 向鵬 | Truls Moregard |
女子S | 長﨑美柚 | 小塩遥菜 |
男子D | 劉夜泊 徐瑛彬 | Vladimir Sidorenko Artem Tikhonov |
女子D | 長﨑美柚 木原美悠 | 蒯曼 石洵瑶 |
混合D | 宇田幸矢 木原美悠 | 徐瑛彬 石洵瑶 |
男子 団体 | 中国 | 台湾 |
女子 団体 | 中国 | 日本 |
種目 | 優勝 | 準優勝 |
---|---|---|
男子S | 徐海東 | 宇田幸矢 |
女子S | 銭天一 | 石洵揺 |
男子D | 向鵬 徐海東 | Maksim Grebnev Lev Katsman |
女子D | 黄凡真 石洵揺 | 木原美悠 相馬夢乃 |
混合D | 徐瑛彬 石洵揺 | 于何一 銭天一 |
男子 団体 | 中国 | 日本 |
女子 団体 | 中国 | 日本 |