PR

ニューイヤー駅伝2025 結果速報

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今年も元日に群馬県で開催される「第69回 全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝2025)」の結果を速報でお伝えしていきます。 37チームがゴールの群馬県庁を目指し新春の街中(7区間100キロ)をかけぬけます!

 

テレビ中継はTBS系列で放送予定です

新春恒例の駅伝大会でやんすね!今年も寒空の下、気持ちをのせた「たすきリレー」に注目でやんすよ!

新年の幕開けを「優勝」という最高の形で迎えるのは果たして・・・

「ニューイヤー駅伝2025」

  • 予定日程:2025年1月01日
  • 開始時刻:9時15分 スタート

【関連記事】
箱根駅伝 結果

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ニューイヤー駅伝2025 結果

ニューイヤー駅伝
【駅伝】ニューイヤー駅伝(全日本実業団対抗駅伝)の大会情報など関連ツイートまとめ

Xで最新情報を調べる

出場チーム

2025年2024年2023年
出場チーム
ニューイヤー駅伝2025の出場チーム
連盟 出場チーム
東日本 GMOインターネットグループ
ヤクルト
サンベルクス
富士通
SUBARU
ロジスティード
Honda
Kao
JR東日本
埼玉医科大学グループ
中部 トヨタ紡織
トヨタ自動車
トーエネック
愛知製鋼
NTN
愛三工業
中央発條
北陸 YKK
セキノ興産
関西 SGホールディングス
大塚製薬
大阪ガス
住友電工
中国 中電工
中国電力
マツダ
JFEスチール
武田薬品
九州 旭化成
黒崎播磨
安川電機
九電工
ひらまつ病院
三菱重工
トヨタ自動車九州
西鉄
戸上電機製作所
ニューイヤー駅伝2024の出場チーム
連盟 出場チーム
東日本 富士通
Honda
ロジスティード
SUBARU
ヤクルト
サンベルクス
Kao
コモディイイダ
プレス工業
埼玉医科大学グループ
富士山の銘水
NDソフト
コニカミノルタ
JR東日本
GMOインターネットグループ
中部 トヨタ自動車
トヨタ紡織
愛三工業
愛知製鋼
中央発條
NTN
トーエネック
北陸 YKK
関西 NTT西日本
SGホールディングス
住友電工
大塚製薬
大阪府警
大阪ガス
中国 中国電力
マツダ
中電工
JFEスチール
九州 黒崎播磨
旭化成
トヨタ自動車九州
九電工
安川電機
三菱重工
ひらまつ病院
西鉄
ニューイヤー駅伝2023の出場チーム
連盟 出場チーム
東日本 富士通
Honda
日立物流
ヤクルト
サンベルクス
GMOインターネットグループ
SUBARU
Kao
JR東日本
コニカミノルタ
コモディイイダ
埼玉医科大学グループ
中部 トヨタ自動車
トヨタ紡織
NTN
愛知製鋼
愛三工業
トーエネック
中央発條
北陸 YKK
関西 NTT西日本
SGホールディングス
大塚製薬
住友電工
大阪ガス
中国 中国電力
中電工
マツダ
JFEスチール
九州 黒崎播磨
九電工
トヨタ自動車九州
安川電機 欠場
旭化成
三菱重工
西鉄
戸上電機製作所

1区 12.3キロ

予定通り9時15分にレースがスタート!

旭化成がトップで2区へたすきリレー!

順位 チーム名
1位 旭化成
2位 ヤクルト +0:01
3位 SUBARU +0:02
4位 GMOインターネットグループ +0:02
5位 JR東日本 +0:03
6位 富士通 +0:03
7位 ロジスティード +0:04
8位 住友電工 +0:04

2区 21.9キロ

GMOインターネットグループがトップで3区へたすきリレー!

順位 チーム名 変動
1位 GMOインターネットグループ
2位 トヨタ自動車 +0:11
3位 Kao +0:12
4位 旭化成 +0:29
5位 Honda +0:36
6位 SGホールディングス +0:55
7位 黒崎播磨 +0:59
8位 SUBARU +1:06

3区 15.3キロ

5キロ付近、トップはトヨタ自動車、GMOインターネットグループが並走、すぐ後ろに旭化成、Kaoが続く

12.5キロ付近、トップはトヨタ自動車、旭化成が並走、約30秒差でGMOインターネットグループが続く

トヨタ自動車がトップで4区へたすきリレー!

順位 チーム名 変動
1位 トヨタ自動車
2位 旭化成 +0:10
3位 GMOインターネットグループ +0:59
4位 住友電工 +1:06
5位 Honda +1:09
6位 Kao +1:17
7位 SGホールディングス +1:29
8位 SUBARU +1:40

4区 7.6キロ

トヨタ自動車がトップで5区へたすきリレー!

順位 チーム名 変動
1位 トヨタ自動車
2位 旭化成 +0:26
3位 Honda +0:48
4位 GMOインターネットグループ +0:48
5位 Kao +1:03
6位 住友電工 +1:17
7位 黒崎播磨 +1:39
8位 SGホールディングス +1:41

5区 15.9キロ

Hondaがトップで6区へたすきリレー!

順位 チーム名 変動
1位 Honda
2位 旭化成 +0:10
3位 トヨタ自動車 +0:55
4位 GMOインターネットグループ +2:20
5位 住友電工 +2:33
6位 三菱重工 +2:34
7位 Kao +2:39
8位 SUBARU  +2:50

6区 11.4キロ

Hondaがトップで最終区間へたすきリレー!

順位 チーム名 変動
1位 Honda
2位 旭化成 +0:12
3位 トヨタ自動車 +0:52
4位 GMOインターネットグループ +1:57
5位 三菱重工 +3:04
6位 住友電工 +3:05
7位 SUBARU  +3:35
8位 富士通  +3:45

7区 15.6キロ

10キロ付近、トップはHonda、旭化成が並走

15キロすぎ、旭化成が前にでる

5年ぶりに旭化成が優勝!!

 

最終順位

2025年2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年

「第69回 全日本実業団対抗駅伝」

日程:2025年1月01日

優勝:旭化成(5年ぶり26回目)

ニューイヤー駅伝2025 結果
順位 チーム名
優勝 旭化成
2位 Honda
3位 トヨタ自動車
4位 GMOインターネットグループ
5位 SUBARU
6位 住友電工
7位 三菱重工
8位 富士通
9位 安川電機
10位 Kao
11位 九電工
12位 ロジスティード
13位 ヤクルト
14位 黒崎播磨
15位 JR東日本
16位 トヨタ紡織
17位 サンベルクス
18位 SGホールディングス
19位 中国電力
20位 JFEスチール
21位 大阪ガス
22位 西鉄
23位 トヨタ自動車九州
24位 ひらまつ病院
25位 愛知製鋼
26位 YKK
27位 愛三工業
28位 トーエネック
29位 マツダ
30位 埼玉医科大学グループ
31位 中央発條
32位 NTN
33位 セキノ興産
34位 中電工
35位 戸上電機製作所
36位 大塚製薬
37位 武田薬品

「第68回 全日本実業団対抗駅伝」

日程:2024年1月01日

優勝:トヨタ自動車(8年ぶり4回目)

ニューイヤー駅伝2024 結果
順位 チーム名
優勝 トヨタ自動車
2位 Honda
3位 旭化成
4位 黒崎播磨
5位 三菱重工
6位 Kao
7位 NTT西日本
8位 GMOインターネットグループ
9位 富士通
10位 中国電力
11位 トヨタ紡織
12位 安川電機
13位 トヨタ自動車九州
14位 SUBARU
15位 ヤクルト
16位 サンベルクス
17位 JR東日本
18位 埼玉医科大学グループ
19位 SGホールディングス
20位 九電工
21位 トーエネック
22位 住友電工
23位 YKK
24位 ひらまつ病院
25位 マツダ
26位 愛三工業
27位 コニカミノルタ
28位 JFEスチール
29位 中電工
30位 コモディイイダ
31位 NTN
32位 NDソフト
33位 愛知製鋼
34位 大塚製薬
35位 大阪ガス
36位 プレス工業
37位 大阪府警
38位 中央発條
39位 富士山の銘水
40位 ロジスティード
41位 西鉄

「第67回 全日本実業団対抗駅伝」

日程:2023年01月01日

優勝:Honda(2年連続2回目)

ニューイヤー駅伝2023 結果
順位 チーム名
優勝 Honda
2位 富士通
3位 トヨタ自動車
4位 三菱重工
5位 GMOインターネットグループ
6位 SGホールディングス
7位 SUBARU
8位 中電工
9位 トヨタ紡織
10位 JR東日本
11位 トヨタ自動車九州
12位 日立物流
13位 Kao
14位 黒崎播磨
15位 サンベルクス
16位 旭化成
17位 中国電力
18位 コニカミノルタ
19位 NTT西日本
20位 九電工
21位 愛三工業
22位 マツダ
23位 大塚製薬
24位 住友電工
25位 トーエネック
26位 愛知製鋼
27位 大阪ガス
28位 ヤクルト
29位 NTN
30位 埼玉医科大学グループ
31位 JFEスチール
32位 コモディイイダ
33位 中央発條
34位 西鉄
35位 戸上電機製作所
36位 YKK
安川電機 欠場

「第66回 全日本実業団対抗駅伝」

日程:2022年01月01日

優勝:Honda(初優勝)

ニューイヤー駅伝2022 結果
順位 チーム名
優勝 Honda
2位 SUBARU
3位 旭化成
4位 三菱重工
5位 トヨタ自動車
6位 黒崎播磨
7位 SGホールディングス
8位 トヨタ自動車九州
9位 GMOインターネットグループ
10位 日立物流
11位 トヨタ紡織
12位 富士通
13位 ヤクルト
14位 マツダ
15位 NTT西日本
16位 中国電力
17位 中電工
18位 トーエネック
19位 JR東日本
20位 NTN
21位 コニカミノルタ
22位 愛三工業
23位 住友電工
24位 カネボウ
25位 安川電機
26位 小森コーポレーション
27位 九電工
28位 大塚製薬
29位 中央発條
30位 サンベルクス
31位 YKK
32位 戸上電機製作所
33位 コモディイイダ
34位 大阪府警
35位 西鉄
36位 JFEスチール
37位 武田薬品

「第65回 全日本実業団対抗駅伝」

日程:2021年01月01日

優勝:富士通(12年ぶり3回目)

ニューイヤー駅伝2021 結果
順位 チーム名
優勝 富士通
2位 トヨタ自動車
3位 旭化成
4位 日立物流
5位 Honda
6位 三菱重工
7位 JR東日本
8位 ヤクルト
9位 GMOインターネットグループ
10位 SGホールディングスグループ
11位 トヨタ自動車九州
12位 大阪ガス
13位 住友電工
14位 九電工
15位 トヨタ紡織
16位 安川電機
17位 黒崎播磨
18位 コニカミノルタ
19位 NTT西日本
20位 埼玉医科大学グループ
21位 トーエネック
22位 JFEスチール
23位 サンベルクス
24位 中国電力
25位 愛知製鋼
26位 マツダ
27位 愛三工業
28位 中電工
29位 中央発條
30位 大塚製薬
31位 ひらまつ病院
32位 戸上電機製作所
33位 コモディイイダ
34位 YKK
35位 NDソフト
36位 日本製鉄瀬戸内

「第64回 全日本実業団対抗駅伝」

日程:2020年01月01日

優勝:旭化成(4年連続25回目)

ニューイヤー駅伝2020 結果
順位 チーム名
優勝 旭化成
2位 トヨタ自動車
3位 Honda
4位 JR東日本
5位 GMOインターネットグループ
6位 愛三工業
7位 ヤクルト
8位 コニカミノルタ
9位 カネボウ
10位 マツダ
11位 安川電機
12位 トヨタ自動車九州
13位 トヨタ紡織
14位 中電工
15位 大阪ガス
16位 住友電工
17位 MHPS
18位 SUBARU
19位 中国電力
20位 小森コーポレーション
21位 日立物流
22位 SGHグループ
23位 黒崎播磨
24位 NTT西日本
25位 九電工
26位 トーエネック
27位 西鉄
28位 JFEスチール
29位 愛知製鋼
30位 警視庁
31位 中央発條
32位 YKK
33位 NTN
34位 プレス工業
35位 コモディイイダ
36位 セキノ興産
37位 ひらまつ病院

「第63回 全日本実業団対抗駅伝」

日程:2019年01月01日

優勝:旭化成(3年連続24回目)

ニューイヤー駅伝2019 結果
順位 チーム名
優勝 旭化成
2位 MHPS
3位 トヨタ自動車
4位 富士通
5位 コニカミノルタ
6位 トヨタ自動車九州
7位 マツダ
8位 カネボウ
9位 中国電力
10位 SUBARU
11位 安川電機
12位 小森コーポレーション
13位 中電工
14位 住友電工
15位 九電工
16位 日清食品グループ
17位 トーエネック
18位 日立物流
19位 愛知製鋼
20位 大塚製薬
21位 トヨタ紡織
22位 黒崎播磨
23位 ヤクルト
24位 Honda
25位 NTT西日本
26位 八千代工業
27位 YKK
28位 プレス工業
29位 NTN
30位 愛三工業
31位 西鉄
32位 JR東日本
33位 SGHグループ
34位 中央発條
35位 セキノ興産
36位 ひらまつ病院
37位 戸上電機製作所

「第62回 全日本実業団対抗駅伝」

日程:2018年01月01日

優勝:旭化成(2年連続23回目)

ニューイヤー駅伝2018 結果
順位 チーム名
優勝 旭化成
2位 Honda
3位 トヨタ自動車
4位 トヨタ自動車九州
5位 富士通
6位 DeNA
7位 コニカミノルタ
8位 MHPS
9位 安川電機
10位 愛三工業
11位 住友電工
12位 九電工
13位 愛知製鋼
14位 中国電力
15位 日清食品グループ
16位 NTN
17位 NTT西日本
18位 カネボウ
19位 八千代工業
20位 西鉄
21位 日立物流
22位 SUBARU
23位 プレス工業
24位 黒崎播磨
25位 トヨタ紡織
26位 YKK
27位 ヤクルト
28位 マツダ
29位 中央発條
30位 大塚製薬
31位 サンベルクス
32位 トーエネック
33位 警視庁
34位 SGHグループ
35位 中電工
36位 ひらまつ病院
37位 セキノ興産

区間記録

2025年2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年
ニューイヤー駅伝2025 区間賞
区間 選手名 チーム名 (速報値)タイム
1区
(12.3km)
長嶋 幸宝 旭化成 34分29秒
2区
(21.9km)
池田 耀平 Kao 1時間01分48秒
3区
(15.3km)
田村 和希 住友電工 42分58秒
4区
(7.6km)
イェゴン・ヴィンセント Honda 20分37秒
5区
(15.9km)
青木 涼真 Honda 46分36秒
6区
(11.4km)
嶋津 雄大 GMOインター
ネットグループ
32分50秒
7区
(15.6km)
井川 龍人 旭化成 45分52秒
区間新
ニューイヤー駅伝2024 区間賞
区間 選手名 チーム名 タイム
1区
(12.3km)
太田 直希 ヤクルト 34分42秒
2区
(21.9km)
太田 智樹 トヨタ自動車 1時間01分40秒
3区
(15.4km)
小林 歩 NTT西日本 42分29秒
4区
(7.8km)
アイザック・ディエマ マツダ 20分52秒
5区
(15.8km)
田中 秀幸 トヨタ自動車 46分33秒
6区
(11.2km)
西山 雄介 トヨタ自動車 32分59秒
7区
(15.6km)
市田 孝 旭化成 48分05秒
ニューイヤー駅伝2023 区間賞
区間 選手名 チーム名 タイム
1区 村山 紘太 GMOインターネットグループ 35分35秒
2区 ベナード・コエチ 九電工 21分54秒
3区 太田 智樹 トヨタ自動車 37分40秒
4区 池田 耀平 Kao 1時間04分04秒
5区 青木 涼真 Honda 45分47秒
6区 羽生 拓矢 トヨタ紡織 34分58秒
7区 服部 勇馬 トヨタ自動車 46分08秒
ニューイヤー駅伝2022 区間賞
区間 選手名 チーム名 タイム
1区 舟津 彰馬 九電工 34分41秒
2区 ベンソン・キプランガット SUBARU 22分03秒
3区 相澤 晃 旭化成 37分09秒
4区 細谷 恭平 黒崎播磨 1時間03分43秒
5区 小野 知大 旭化成 47分46秒
6区 中山 顕 Honda 36分27秒
7区 土方 英和 Honda 46分36秒
ニューイヤー駅伝2021 区間賞
区間 選手名 チーム名 タイム
1区 松枝 博輝 富士通 35分28秒
2区 ベナード・コエチ 九電工 21分53秒
3区 田村 和希 住友電工 37分39秒(タイ)
4区 佐藤 悠基 SGホールディングスグループ 1時間04分00秒
5区 服部 勇馬 トヨタ自動車 46分23秒
6区 鈴木 健吾 富士通 35分33秒
7区 浦野 雄平 富士通 46分35秒
ニューイヤー駅伝2020 区間賞
区間 選手名 チーム名 タイム
1区 大隅 裕介 JR東日本 34分37秒
2区 ベナード・コエチ 九電工 21分55秒
3区 西山 雄介 トヨタ自動車 37分39秒
4区 井上 大仁 MHPS 1時間03分57秒
5区 村山 謙太 旭化成 45分44秒
6区 小野 知大 旭化成 35分13秒
7区 鎧坂 哲哉 旭化成 44分47秒
ニューイヤー駅伝2019 区間賞
区間 選手名 チーム名 タイム
1区 中村 信一郎 九電工 35分57秒
2区 ロジャース・チュモ・ケモイ 愛三工業 22分12秒
3区 鎧坂 哲哉 旭化成 38分04秒
4区 井上 大仁 MHPS 1時間04分37秒
5区 服部 勇馬 トヨタ自動車 45分47秒
6区 市田 宏 旭化成 36分14秒
7区 古賀 淳紫 安川電機 45分36秒
ニューイヤー駅伝2018 区間賞
区間 選手名 チーム名 タイム
1区 遠藤 日向 住友電工 34分55秒
2区 ビダン・カロキ DeNA 22分25秒
3区 市田 孝 旭化成 38分27秒
4区 設楽 悠太 Honda 1時間04分19秒
5区 村山 謙太 旭化成 47分09秒
6区 市田 宏 旭化成 35分49秒
7区 早川 翼 トヨタ自動車 47分12秒

ニューイヤー駅伝 過去の成績結果

ニューイヤー駅伝 近年の優勝チーム
優勝チーム タイム
2014 コニカミノルタ 4時間53分35秒
2015 トヨタ自動車 4時間51分41秒
2016 トヨタ自動車 4時間52分15秒
2017 旭化成 4時間49分55秒
2018 旭化成 4時間52分18秒
2019 旭化成 4時間51分27秒
2020 旭化成 4時間46分07秒
2021 富士通 4時間48分52秒
2022 Honda 4時間51分04秒
2023 Honda 4時間48分06秒
2024 トヨタ自動車 4時間49分02秒
2025 旭化成 4時間47分32秒