2025年11月02日に開催予定の「第57回 全日本大学駅伝対校選手権大会」の結果や順位、区間賞などを速報でお届けします! 戦いの舞台は熱田神宮(愛知)~伊勢神宮(三重)。8区間106.8キロをかけぬけます!

今年は11月02日に「全日本大学駅伝」が開催予定です!

7区そしてエース区間の8区でドラマが起りそうな予感がするでやんす!

勝負は終盤までもつれ込む気がするのでしゅ
「第57回 全日本大学駅伝」
- 予定日程:2025年11月02日、8時10分スタート
- 前回優勝:國學院大学
全日本大学駅伝2025 結果

全日本大学駅伝
【駅伝】全日本大学駅伝(予選・本大会)の大会情報など関連ツイートまとめ
出場チーム
2025年2024年2023年
| 地域 | 出場チーム |
|---|---|
| 北海道 | 札幌学院大学 |
| 東北 | 東北大学 |
| 関東 | 駒澤大学 |
| 青山学院大学 | |
| 國學院大学 | |
| 中央大学 | |
| 城西大学 | |
| 創価大学 | |
| 大東文化大学 | |
| 東京国際大学 | |
| 東海大学 | |
| 東洋大学 | |
| 早稲田大学 | |
| 日本体育大学 | |
| 立教大学 | |
| 帝京大学 | |
| 神奈川大学 | |
| 北信越 | 新潟大学 |
| 東海 | 皇學館大学 |
| 近畿 | 関西大学 |
| 京都産業大学 | |
| 大阪経済大学 | |
| 立命館大学 | |
| 中国四国 | 岡山大学 |
| 九州 | 鹿児島大学 |
| 日本学連選抜(オープン参加) | |
| 東海学連選抜(オープン参加) |
| 地域 | 出場チーム |
|---|---|
| 北海道 | 札幌学院大学 |
| 東北 | 東北学院大学 |
| 関東 | 駒澤大学 |
| 國學院大学 | |
| 青山学院大学 | |
| 順天堂大学 | |
| 創価大学 | |
| 早稲田大学 | |
| 中央大学 | |
| 東洋大学 | |
| 城西大学 | |
| 大東文化大学 | |
| 東海大学 | |
| 東京国際大学 | |
| 東京農業大学 | |
| 帝京大学 | |
| 国士舘大学 | |
| 北信越 | 新潟大学 |
| 東海 | 名古屋大学 |
| 近畿 | 大阪経済大学 |
| 立命館大学 | |
| 関西大学 | |
| 関西学院大学 | |
| 中国四国 | 環太平洋大学 |
| 九州 | 鹿児島大学 |
| 日本学連選抜(オープン参加) | |
| 東海学連選抜(オープン参加) |
1区 9.5キロ
予定通り8時10分にレースがスタート!
志學館大学がトップで2区へたすきリレー!
| 順位 | チーム名 |
|---|---|
| 1位 | 志學館大学 |
| 2位 | 早稲田大学 +0:00 |
| 3位 | 國學院大学 +0:01 |
| 4位 | 駒澤大学 +0:01 |
| 5位 | 日本体育大学 +0:02 |
| 6位 | 順天堂大学 +0:04 |
| 日本学連選抜(オープン参加) +0:05 | |
| 7位 | 創価大学 +0:05 |
| 8位 | 中央大学 +0:05 |
2区 11.1キロ
中央大学がトップで3区へたすきリレー!
| 順位 | チーム名 | 変動 |
|---|---|---|
| 1位 | 中央大学 | △ |
| 2位 | 帝京大学 +0:01 | △ |
| 3位 | 駒澤大学 +0:03 | △ |
| 4位 | 早稲田大学 +0:03 | ▼ |
| 5位 | 創価大学 +:0:15 | △ |
| 6位 | 日本体育大学 +:0:15 | ▼ |
| 7位 | 國學院大学 +:0:31 | ▼ |
| 8位 | 順天堂大学 +:0:32 | ▼ |
3区 11.9キロ
駒澤大学がトップで4区へたすきリレー!
| 順位 | チーム名 | 変動 |
|---|---|---|
| 1位 | 駒澤大学 | △ |
| 2位 | 國學院大学 +0:01 | △ |
| 3位 | 中央大学 +0:01 | ▼ |
| 4位 | 帝京大学 +0:15 | ▼ |
| 5位 | 日本体育大学 +0:18 | △ |
| 6位 | 創価大学 +0:18 | ▼ |
| 7位 | 早稲田大学 +1:01 | ▼ |
| 8位 | 青山学院大学 +1:05 | △ |
4区 11.8キロ
中央大学がトップで5区へたすきリレー!
| 順位 | チーム名 | 変動 |
|---|---|---|
| 1位 | 中央大学 | △ |
| 2位 | 國學院大学 +0:02 | – |
| 3位 | 帝京大学 +0:22 | △ |
| 4位 | 駒澤大学 +0:35 | ▼ |
| 5位 | 創価大学 +0:36 | △ |
| 6位 | 早稲田大学 +1:45 | △ |
| 7位 | 青山学院大学 +1:56 | △ |
| 8位 | 日本体育大学 +1:57 | ▼ |
5区 12.4キロ
駒澤大学がトップで6区へたすきリレー!
| 順位 | チーム名 | 変動 |
|---|---|---|
| 1位 | 駒澤大学 | △ |
| 2位 | 國學院大学 +0:52 | – |
| 3位 | 中央大学 +0:57 | ▼ |
| 4位 | 帝京大学 +1:41 | ▼ |
| 5位 | 創価大学 +1:42 | – |
| 6位 | 早稲田大学 +2:52 | – |
| 7位 | 青山学院大学 +2:54 | – |
| 8位 | 日本体育大学 +3:12 | – |
| 9位 | 順天堂大学 +3:41 | △ |
6区 12.8キロ
駒澤大学がトップで7区へたすきリレー!
| 順位 | チーム名 | 変動 |
|---|---|---|
| 1位 | 駒澤大学 | – |
| 2位 | 中央大学 +1:04 | △ |
| 3位 | 國學院大学 +1:05 | ▼ |
| 4位 | 帝京大学 +2:15 | – |
| 5位 | 青山学院大学 +2:52 | △ |
| 6位 | 創価大学 +2:56 | ▼ |
| 7位 | 早稲田大学 +3:26 | ▼ |
| 8位 | 順天堂大学 +4:02 | △ |
| 9位 | 日本体育大学 +4:49 | ▼ |
7区 17.6キロ
駒澤大学がトップで8区へたすきリレー!
| 順位 | チーム名 | 変動 |
|---|---|---|
| 1位 | 駒澤大学 | – |
| 2位 | 青山学院大学 +1:55 | △ |
| 3位 | 中央大学 +2:21 | ▼ |
| 4位 | 國學院大学 +2:48 | ▼ |
| 5位 | 帝京大学 +3:04 | ▼ |
| 6位 | 早稲田大学 +3:55 | △ |
| 7位 | 創価大学 +4:31 | ▼ |
| 8位 | 日本体育大学 +6:24 | △ |
| 9位 | 順天堂大学 +6:35 | ▼ |
| 10位 | 日本大学 +7:40 | △ |
8区 19.7キロ
駒澤大学が2年ぶり17回目の優勝!!
区間賞
2025年2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年
| 区間 | 選手名 | チーム名 | タイム(速報値) |
|---|---|---|---|
| 1区 (9.5km) |
中村 晃斗 | 志學館大学 | 27分20秒 |
| 2区 (11.1km) |
楠岡 由浩 | 帝京大学 | 31分01秒 区間タイ |
| 3区 (11.9km) |
野中 恒亨 | 國學院大学 | 33分11秒 |
| 4区 (11.8km) |
柴田 大地 | 中央大学 | 33分52秒 |
| 5区 (12.4km) |
伊藤 蒼唯 | 駒澤大学 | 35分01秒 区間新 |
| 6区 (12.8km) |
飯田 翔大 | 青山学院大学 | 37分20秒 |
| 7区 (17.6km) |
黒田 朝日 | 青山学院大学 | 49分31秒 区間新 |
| 8区 (19.7km) |
工藤 慎作 | 早稲田大学 | 56分54秒 |
※区間新
| 区間 | 選手名 | チーム名 | タイム |
|---|---|---|---|
| 1区 (9.5km) |
平島 龍斗 | 日本体育大学 | 28分18秒 |
| 2区 (11.1km) |
鶴川 正也 | 青山学院大学 | 31分04秒 |
| 3区 (11.9km) |
ヴィクター・キムタイ | 城西大学 | 33分22秒 |
| 4区 (11.8km) |
黒田 朝日 | 青山学院大学 | 33分03秒 区間新 |
| 5区 (12.4km) |
野中 恒亨 | 國學院大学 | 35分35秒 |
| 6区 (12.8km) |
山本 歩夢 | 國學院大学 | 36分47秒 区間新 |
| 7区 (17.6km) |
篠原 倖太朗 | 駒澤大学 | 49分57秒 |
| 8区 (19.7km) |
山川 拓馬 | 駒澤大学 | 57分09秒 |
※区間新
| 区間 | 選手名 | チーム名 | タイム |
|---|---|---|---|
| 1区 | 赤津 勇進 | 駒澤大学 | 27分19秒 |
| 2区 | 佐藤 圭汰 | 駒澤大学 | 31分01秒 |
| 3区 | ヴィクター・キムタイ | 城西大学 | 33分20秒 |
| 4区 | 斎藤 将也 | 城西大学 | 34分00秒 |
| 5区 | 吉田 響 | 創価大学 | 35分18秒 |
| 6区 | 安原 太陽 | 駒澤大学 | 37分16秒 |
| 7区 | 平林 清澄 | 國學院大学 | 51分07秒 |
| 8区 | 山川 拓馬 | 駒澤大学 | 58分10秒 |
※区間新
| 区間 | 選手名 | チーム名 | タイム |
|---|---|---|---|
| 1区 | ピーター・ワンジル | 大東文化大学 | 26分58秒 |
| 2区 | 葛西 潤 | 創価大学 | 31分12秒 |
| 3区 | 石原 翔太郎 | 東海大学 | 33分48秒 |
| 4区 | 山川 拓馬 | 駒澤大学 | 33分41秒 |
| 5区 | 青木 瑠郁 | 國學院大学 | 35分50秒 |
| 6区 | 吉居 大和 | 中央大学 | 37分01秒 |
| 7区 | 田澤 廉 | 駒澤大学 | 49分38秒 |
| 8区 | 花尾 恭輔 | 駒澤大学 | 57分30秒 |
※区間新
| 区間 | 選手名 | チーム名 | タイム |
|---|---|---|---|
| 1区 | 佐藤条二 | 駒澤大学 | 27分05秒 |
| 2区 | 三浦龍司 | 順天堂大学 | 31分30秒 |
| 3区 | イェゴン・ヴィンセント | 東京国際大学 | 32分46秒 |
| 4区 | 髙橋勇輝 | 青山学院大学 | 34分08秒 |
| 〃 | 石田洸介 | 東洋大学 | 〃 |
| 5区 | 佐藤一世 | 青山学院大学 | 35分57秒 |
| 6区 | 丹所 健 | 東京国際大学 | 37分12秒 |
| 7区 | 田澤廉 | 駒澤大学 | 50分36秒 |
| 8区 | 伊地知賢造 | 國學院大学 | 58分33秒 |
※区間新
| 区間 | 選手名 | チーム名 | タイム |
|---|---|---|---|
| 1区 | 三浦龍司 | 順天堂大 | 27分07秒 |
| 2区 | 川瀬翔矢 | 皇學館大 | 31分24秒 |
| 3区 | 中谷雄飛 | 早稲田大 | 33分42秒 |
| 4区 | 石原翔太郎 | 東海大 | 33分16秒 |
| 5区 | 佐藤一世 | 青山学院大 | 35分47秒 |
| 6区 | 長田駿佑 | 東海大 | 37分22秒 |
| 7区 | 神林勇太 | 青山学院大 | 51分17秒 |
| 8区 | 田澤廉 | 駒澤大 | 57分34秒 |
※区間新
| 区間 | 選手名 | チーム名 | タイム |
|---|---|---|---|
| 1区 | 荻久保寛也 | 城西大 | 27分49秒 |
| 2区 | 伊藤達彦 | 東京国際大 | 31分17秒 |
| 3区 | 相澤晃 | 東洋大 | 33分01秒 |
| 4区 | 西田壮志 | 東海大 | 33分54秒 |
| 5区 | 青木祐人 | 國學院大 | 36分06秒 |
| 6区 | 郡司陽大 | 東海大 | 37分26秒 |
| 7区 | 田澤廉 | 駒澤大 | 52分09秒 |
| 8区 | ルカ・ムセンビ | 東京国際大 | 57分14秒 |
※区間新
| 区間 | 選手名 | チーム名 | タイム |
|---|---|---|---|
| 1区 | 石井優樹 | 日本学連選抜 | 27分25秒 |
| 2区 | 荻久保寛也 | 城西大 | 32分08秒 |
| 3区 | 館澤亨次 | 東海大 | 34分09秒 |
| 4区 | 塩尻和也 | 順天堂大 | 33分48秒 |
| 5区 | 吉田祐也 | 青山学院大 | 36分23秒 |
| 6区 | 吉田圭太 | 青山学院大 | 37分29秒 |
| 7区 | パトリック・ワンブィ | 日本大 | 50分21秒 |
| 8区 | 相澤晃 | 東洋大 | 58分23秒 |
全日本大学駅伝2025 最終順位
※8位までが来年度のシード校
20252024202320222021202020192018
「第57回 全日本大学駅伝」
優勝:駒澤大学(2年ぶり17回目)
タイム:5時間06分53秒
| 順位 | チーム名 |
|---|---|
| 優勝 | 駒澤大学 |
| 2位 | 中央大学 |
| 3位 | 青山学院大学 |
| 4位 | 國學院大学 |
| 5位 | 早稲田大学 |
| 6位 | 帝京大学 |
| 7位 | 創価大学 |
| 8位 | 順天堂大学 |
| 9位 | 城西大学 |
| 10位 | 日本大学 |
| 11位 | 日本体育大学 |
| 12位 | 東海大学 |
| 13位 | 大東文化大学 |
| 14位 | 立教大学 |
| 15位 | 中央学院大学 |
| OP参加 | 日本学連選抜 |
| 16位 | 関西大学 |
| 17位 | 大阪経済大学 |
| 18位 | 関西学院大学 |
| 19位 | 札幌学院大学 |
| 20位 | 名古屋大学 |
| 21位 | 岐阜協立大学 |
| 22位 | 志學館大学 |
| 23位 | 信州大学 |
| OP参加 | 東海学連選抜 |
| 24位 | 広島経済大学 |
| 25位 | 東北学院大学 |
「第56回 全日本大学駅伝」
優勝:國學院大学(初優勝)
タイム:5時間09分56秒
| 順位 | チーム名 |
|---|---|
| 優勝 | 國學院大学 |
| 2位 | 駒澤大学 |
| 3位 | 青山学院大学 |
| 4位 | 創価大学 |
| 5位 | 早稲田大学 |
| 6位 | 城西大学 |
| 7位 | 立教大学 |
| 8位 | 帝京大学 |
| 9位 | 東京国際大学 |
| 10位 | 日本体育大学 |
| 11位 | 大東文化大学 |
| 12位 | 中央大学 |
| 13位 | 東洋大学 |
| OP参加 | 日本学連選抜 |
| 14位 | 神奈川大学 |
| 15位 | 東海大学 |
| 16位 | 京都産業大学 |
| 17位 | 皇學館大学 |
| OP参加 | 東海学連選抜 |
| 18位 | 大阪経済大学 |
| 19位 | 関西大学 |
| 20位 | 札幌学院大学 |
| 21位 | 鹿児島大学 |
| 22位 | 立命館大学 |
| 23位 | 岡山大学 |
| 24位 | 新潟大学 |
| 25位 | 東北大学 |
「第55回 全日本大学駅伝」
優勝:駒澤大学(4年連続16回目)
タイム:5時間09分00秒
| 順位 | チーム名 |
|---|---|
| 優勝 | 駒澤大学 |
| 2位 | 青山学院大学 |
| 3位 | 國學院大学 |
| 4位 | 中央大学 |
| 5位 | 城西大学 |
| 6位 | 創価大学 |
| 7位 | 大東文化大学 |
| 8位 | 東京国際大学 |
| 9位 | 東海大学 |
| 10位 | 早稲田大学 |
| 11位 | 順天堂大学 |
| 12位 | 帝京大学 |
| 13位 | 東京農業大学 |
| 14位 | 東洋大学 |
| OP参加 | 日本学連選抜 |
| 15位 | 国士舘大学 |
| 16位 | 大阪経済大学 |
| 17位 | 関西学院大学 |
| 18位 | 関西大学 |
| 19位 | 名古屋大学 |
| 20位 | 立命館大学 |
| 21位 | 鹿児島大学 |
| 22位 | 札幌学院大学 |
| OP参加 | 東海学連選抜 |
| 23位 | 環太平洋大学 |
| 24位 | 新潟大学 |
| 途中棄権 | 東北学院大学 |
「第54回 全日本大学駅伝」
優勝:駒澤大学(3年連続15回目)
タイム:5時間06分47秒(大会新)
| 順位 | チーム名 |
|---|---|
| 優勝 | 駒澤大学 |
| 2位 | 國學院大学 |
| 3位 | 青山学院大学 |
| 4位 | 順天堂大学 |
| 5位 | 創価大学 |
| 6位 | 早稲田大学 |
| 7位 | 中央大学 |
| 8位 | 東洋大学 |
| 9位 | 明治大学 |
| 10位 | 東海大学 |
| 11位 | 東京国際大学 |
| 12位 | 神奈川大学 |
| 13位 | 中央学院大学 |
| 14位 | 大東文化大学 |
| OP参加 | 日本学連選抜 |
| 15位 | 日本大学 |
| 16位 | 関西学院大学 |
| 17位 | 大阪経済大学 |
| 18位 | 立命館大学 |
| OP参加 | 東海学連選抜 |
| 19位 | 札幌学院大学 |
| 20位 | 愛知工業大学 |
| 21位 | 皇學館大学 |
| 22位 | 環太平洋大学 |
| 23位 | 第一工科大学 |
| 24位 | 新潟大学 |
| 25位 | 東北大学 |
「第53回 全日本大学駅伝」
優勝:駒澤大学(2年連続14回目)
| 順位 | チーム名 |
|---|---|
| 優勝 | 駒澤大学 |
| 2位 | 青山学院大学 |
| 3位 | 順天堂大学 |
| 4位 | 國學院大学 |
| 5位 | 東京国際大学 |
| 6位 | 早稲田大学 |
| 7位 | 明治大学 |
| 8位 | 中央大学 |
| 9位 | 法政大学 |
| 10位 | 東洋大学 |
| 11位 | 中央学院大学 |
| 12位 | 東海大学 |
| 13位 | 帝京大学 |
| 14位 | 拓殖大学 |
| OP参加 | 日本学連選抜 |
| 15位 | 日本体育大学 |
| 16位 | 関西学院大学 |
| 17位 | 皇學館大学 |
| 18位 | 立命館大学 |
| 19位 | 大阪経済大学 |
| 20位 | 札幌学院大学 |
| 21位 | 岐阜協立大学 |
| 22位 | 環太平洋大学 |
| 23位 | 東北大学 |
| OP参加 | 東海学連選抜 |
| 24位 | 第一工科大学 |
| 25位 | 信州大学 |
「第52回 全日本大学駅伝」
優勝:駒澤大学(6年ぶり13回目)
| 順位 | チーム名 |
|---|---|
| 優勝 | 駒澤大学 |
| 2位 | 東海大学 |
| 3位 | 明治大学 |
| 4位 | 青山学院大学 |
| 5位 | 早稲田大学 |
| 6位 | 東洋大学 |
| 7位 | 帝京大学 |
| 8位 | 順天堂大学 |
| 9位 | 國學院大学 |
| 10位 | 東京国際大学 |
| 11位 | 中央学院大学 |
| 12位 | 日本体育大学 |
| 13位 | 山梨学院大学 |
| 14位 | 日本大学 |
| 15位 | 立命館大学 |
| 16位 | 城西大学 |
| 17位 | 皇學館大学 |
| 18位 | 関西学院大学 |
| 19位 | びわこ学院大学 |
| 20位 | 広島経済大学 |
| 21位 | 京都産業大学 |
| 22位 | 信州大学 |
| 23位 | 札幌学院大学 |
| 24位 | 日本文理大学 |
| 25位 | 東北大学 |
「第51回 全日本大学駅伝」
優勝:東海大学(16年ぶり2回目)
| 順位 | チーム名 |
|---|---|
| 優勝 | 東海大 |
| 2位 | 青山学院大 |
| 3位 | 駒澤大 |
| 4位 | 東京国際大 |
| 5位 | 東洋大 |
| 6位 | 早稲田大 |
| 7位 | 國學院大 |
| 8位 | 帝京大 |
| 9位 | 順天堂大 |
| 10位 | 中央学院大 |
| 11位 | 法政大 |
| 12位 | 立命館大 |
| 13位 | 城西大 |
| 14位 | 日本体育大 |
| OP参加 | 日本学連選抜 |
| 15位 | 明治大 |
| 16位 | 拓殖大 |
| 17位 | 関西学院大 |
| 18位 | 京都産業大 |
| 19位 | 皇學館大 |
| 20位 | 札幌学院大 |
| OP参加 | 東海学連選抜 |
| 21位 | 愛知工業大 |
| 22位 | 環太平洋大 |
| 23位 | 新潟大 |
| 24位 | 第一工業大 |
| 25位 | 東北福祉大 |
「第50回 全日本大学駅伝」
優勝:青山学院大学(2年ぶり2回目)
| 順位 | チーム名 |
|---|---|
| 優勝 | 青山学院大 |
| 2位 | 東海大 |
| 3位 | 東洋大 |
| 4位 | 駒澤大 |
| 5位 | 帝京大 |
| 6位 | 國學院大 |
| 7位 | 法政大 |
| 8位 | 城西大 |
| 9位 | 明治大 |
| 10位 | 神奈川大 |
| 11位 | 日本大 |
| 12位 | 日本体育大 |
| 13位 | 順天堂大 |
| 14位 | 中央学院大 |
| 15位 | 早稲田大 |
| 16位 | 立命館大 |
| OP参加 | 日本学連選抜 |
| 17位 | 京都産業大 |
| 18位 | 皇學館大 |
| OP参加 | 東海学連選抜 |
| 19位 | 愛知工業大 |
| 20位 | 広島経済大 |
| 21位 | 第一工業大 |
| 22位 | 大阪経済大 |
| 23位 | 札幌学院大 |
| 24位 | 新潟医療福祉大 |
| 25位 | 東北大 |
全日本大学駅伝 近年の優勝チーム
| 回 | 年度 | 優勝校 |
|---|---|---|
| 48 | 2016 | 青山学院大学 |
| 49 | 2017 | 神奈川大学 |
| 50 | 2018 | 青山学院大学 |
| 51 | 2019 | 東海大学 |
| 52 | 2020 | 駒澤大学 |
| 53 | 2021 | 駒澤大学 |
| 54 | 2022 | 駒澤大学 |
| 55 | 2023 | 駒澤大学 |
| 56 | 2024 | 國學院大学 |
| 57 | 2025 | 駒澤大学 |
